真と道武〜谷保天満宮の謎

第1回 谷保天満宮の謎〜その1

語り手:大江戸蔵三
都内の某新聞社に勤める整理部記者。三度のメシより歴史が好きで、休日はいつも全国各地を史跡めぐり。そのためか貯金もなく、50歳を過ぎても独身。社内では「偏屈な変わり者」として冷遇されている。無類の酒好き。

聞き手:天神なぎさ
都内の某新聞社に勤める文化部の新米記者。あまり歴史好きではないのだが、郷土史を担当するハメに。内心ではエリートと呼ばれる経済部や政治部への異動を虎視眈々と狙っている。韓流ドラマが大好き。

牛に引かれて?天満宮詣で

こんにちは、大江戸さん。文化部の天神です。今度都内版で「谷保天満宮の謎」っていう企画を始めるんですけど「そういう企画なら、まずは大江戸さんに聞いてこい」ってウチのデスクが言うもんですから、整理部の方へお邪魔したっていうワケです。それにしても、大江戸さんって変わった名前ですね。なんかの芸人みたい。

それは江戸屋猫八のことか?失礼なヤツだな。キミだって売れない演歌歌手みたいな名前じゃないか。ワタシはこう見えても忙しいんだよ。キミと付き合ってる時間なんかないの。さぁ、帰った、帰った。

まぁ、そう言わないで。タダでお話を聞こうなんて思ってませんよ。デスクが「蔵三さんの好みだから探してこい」って言われて、これを苦労して見つけてきたんですよ。


おおっ、これは「香露」の大吟醸じゃないの!熊本酒造研究所、協会9号酵母発祥の蔵だよ。いやぁ、これが飲みたかったんだよ。谷保天満宮なんて言うから野暮な奴かと思ったら、結構いいとこあるじゃないの。ところで、何を聞きたいんだっけ?

「谷保天満宮の謎」っていうテーマです。亀戸天神社・湯島天満宮と合わせて関東三大天神と呼ばれている国立の谷保天満宮には地元の人でも知っているようで知らない謎があるということで…。

ははぁ。あれは菅原道真の三男・道武の創建だと言われているからねぇ。ところで、全国にある天神とか天満宮っていうのはすべて菅原道真を祀った神社なんだけど、天神、天満宮と聞いてまず何を思い浮かべる?

そうねぇ。谷保天満宮も湯島天神も京都の北野天満宮も、みんな梅の花が有名よね。



うん。道真と言う人は梅が大好きで、庭の梅の木に「東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」っていう和歌を詠んだら、その梅が道真を慕って九州まで飛んできたっていう伝説があるからね。

そう言えば、亀戸にも湯島にも国立にも牛の銅像みたいなのがあって、みんな撫でて行くけど、あれも何か関係あるの?


あれはね、いろんな俗説があるんだ。道真はもともと丑年の生まれで、元服の夜、白牛が角をくじいて死ぬ恐ろしい夢を見たので、牛の絵を描いて供養したという話。学者として、また政治家として立派になった道真が北山に茸狩りの宴を催した時、どこからか小牛が宴席近くにやってきて、頭を垂れた姿がいかにも道真を敬っているようだったから、館に連れ帰って可愛がった。その後道真が太宰府に左遷される途上で刺客に襲われた時、松原から荒れ狂った白牛が飛び出て、刺客の腹を突き刺した。よく見るとそれは可愛がっていた白牛だったという話。後年道真の遺言により、牛の行くままに牛車を引かせて、牛の止まった所に墓を造った。それが現在の大宰府天満宮だという話。まぁ、いろいろあって、いつの間にか梅と牛が天満宮には欠かせないということになったわけ。

要するに牛をペットにしていたってこと?なんだかわかるようなわからないような…。



牛は仏教の世界では神聖な生き物だとされているし、道真が生きた平安時代には乗り物としても、もっぱら馬より牛の方が使われていたから、凄く身近な動物だったんだよ。


ふ〜ん、牛はともかく、菅原道真ってどういう人だったの?



そこから説明すんのかい。平安時代の高名な学者であり政治家でもある。



学者で政治家? そんな人がどーゆーわけで全国の神社に祀られるようになったの?



人間が死後神格化される例は、ブッダやキリスト以外にも、孔子廟の孔子とか三国志の関羽とか、中国でも割と普通にある。日本の場合、ざっと晴明神社の安倍晴明、車折神社の清原頼業、報徳二宮神社の二宮尊徳、本居神社の本居宣長、大石神社の大石内蔵助、南洲神社の西郷隆盛、松陰神社の吉田松陰、豊国神社の豊臣秀吉、日光東照宮の徳川家康と、例を挙げればきりがない。

それって、どういう基準で神様になっちゃうわけ?秀吉とか家康とか、神様になる以前に、結構悪いこともしてそうな気がするけど…。


まぁ、基本的には常人を遙かに超えた能力があった人、つまり「神」の如き力量を持った人をあがめるということだろうね。ただ、秀吉とか家康、近代なら東郷神社の東郷平八郎とか乃木神社の乃木希典のように、当時の国家権力の意図で神格化された例もあるね。
それじゃ、菅原道真も、神様並みに頭が良かったから、神様になったってこと?



ところがそうじゃないんだ。道真の場合は事情が違う。同じような例として神田明神とか、京都の八坂神社なんかもあるんだけど、これらは死者に対する畏怖とか自責の念から生まれた、ちょっと変わった神様なんだ。

←亀戸天神(上)と湯島天満宮(下)

ページトップへ戻る